h24.3.18 小下沢から景信山4、小仏城山8、日影沢
3.14へ

この日曜日も曇りの予報、さらには午後から雨!またしても富士撮りは無理だろう。ならばHgさんの掲示板で賑わっているハナネコ様を見に行くことにした。スグに日影沢に行くのは芸が無いので、新しいコースを・・・矢車草さんのレポを参考にして小下沢から前回行きそびれた景信山を目指すことにした。
当日は5時起床。納豆&味噌汁の朝ご飯、出すモノも無事に出て、一安心。余裕を持って自宅を出発できた。今日は雪が無いことを予想し(願い)、先週のアスファルト歩きと同様に春秋用のウェア(下記の画像参照)、そしてファミマでまとめ買いした高機能マスクをつけてという格好だった。
国分寺6:42の中央特快高尾行きへ乗車した。取り合えず爆睡!
高尾に到着すると多くのハイカーが登場!この曇り空でも山好きは負けないって事だね。
トイレを済ませて7:12発の小仏行きの始バスへ。昨年3月と違い、それほどの混雑ではなかった

日影バス停では多くのハイカーが降りた。自分は次の大下だからそろそろ準備を・・・

「今日はどちらまで行くのですか?」

N「ふぇ?」え、聞き覚えのある声が・・・かずさんだぁ〜

K「気付いてよ〜」

N「☆☆☆」←なんて答えたのか忘れました。

彼は仲間2人と降りていった。

車窓ごしに互いに手を振って別れた。

そういえば、彼に会うのは一昨年の岩殿山以来だ。彼の様子はHPで日記などを見て、すごく人使いの荒い職場で頑張りながら、バリハイルートに通っている様子だったが、一緒に歩く機会がないままだった。久々なのだから予定変更して一緒に行けば良かったか・・・(彼の日記を見るとこの日もバリハイだったとのこと。私には無理だった。)

なんて一瞬思っている内にバスは目的地へ(7:25位?)

日影と違い、降りたのは私と同世代か若いくらいのソロ男性のみ。スパッツを履いたり、内側に着ていたフリースを脱いだりなんてのろのろやっている内に彼はさっさと準備をして行ってしまった。

7:33 大下(おおしも)バス停

数十m日影方面に戻り、Y字路を左上へ進む。
木下沢梅林

3分咲きってところかな。まだ開園時間前だったので、フェンス越しに撮ってみたが、曇り空でイマイチ・・・

園内には路駐の車が数台。中に居る人達は10時の開演時間まで待つつもりなのだろうか?
7:47 林道へ

矢車レポでは花が沢山咲いていたのだが、左右の道ばたをよく見てもちっとも咲いていない・・・
よく考えれば、彼女のレポは3月下旬だし、それに今年の冬は寒かったのだ。難しいね〜

この時間はpodcastもラジオも無し。沢の音が聞こえるだけだった。うん、この雰囲気なかなかイイぞぉ〜
数分先歩くと、右上にあずまやがあり、その手前にあった案内図
エアリアと見比べてみると、どうやら北側の矢倉沢をたどり、富士見台や杉沢の頭へ通じるルートもあるようだ。今回はパス!
沢沿いの道を歩きながらポイントを探していた・・・
お、ここがイイぞぉ〜

デジイチを出し、ゴリラにセット!
f22

0.7s
う〜ん、難しいな〜。ピンが来てないか・・・
沢に降りられる所を見つけられず、離れた所から撮っているのをさし引いてもイマイチの出来・・・でも、せっかく撮ったので載せてみた。
んん、人の気配

トレランさんか〜

やっぱりこのエリアは多いな〜

車止めゲートを通過。
キャンプ場跡を通過
8:29 広場に出た。エアリアを見て、ここが分岐だと確認できた。右奥には『北高尾山稜』とあるが、ここは画像左奥へ
『←信山』
おいおい間違ってるぞとツッコミを入れて、木橋を渡った。
お、ここがイイぞぉ〜

デジイチを出し、ゴリラにセット!

f16

1/4s
うんうん、やっぱり沢撮りはこんな感じがイイね。モニターを見てニンマリ。ソイジョイとスポドリで一休み。

その後は沢沿いを緩やかに登った。
8:52 この指導標から右上につけられた道へ

ここで沢を離れた
結構急坂が続いた。正直こんな所があるなんて思いもしなかった。なめていた・・・大汗をかき、タオルで拭いながら進んだ。それにマスクが暑い。外したい衝動に駆られるが必死に我慢した。

沢の音が聞こえなくなったところで、ラジオを出し、先々週と同様にこども相談室リアルを聴くことにした。今回の相談は『アタマ悪いから勉強出来ない』という中3の女の子だった。先々週の自殺願望のある子と違い、安心して時々ツッコミながら聴くことが出来た。
9:11
ふぇ、ザリクボって・・・先程の広場を指すことはレポを作っている、気付いた。
この指導標の通りなら10時頃山頂か。さて上手くいくかな〜
んん、なんだあれは・・・
何じゃこりゃ〜
丁度この頃、こども電話に相談している女の子はクラス最下位の成績で自分はバカだと話すのをレモンさんがそんなことは無いと励ましていた。
でもこの落書きをしたヤツは間違いなくバカだぁ〜、
上空は曇っているが、そこそこ東京方面も見ることが出来た。
山腹を捲くようにつけられた道を進む
最近植林されたヒノキ林
9:30 指導標

右上へ。
小ピークを下った所で団体さんが見えた。先程のトレランの二人に会ってから久々に人を見た。ザリクボコースはマイナールートなんだな〜

近寄ると小仏バス停を示す指導標があった。後でエアリアを確認するとバス停から北に進む道があった。
こんな感じの道を進んだ。
9:50 お、あれは・・・

近づくと公衆トイレ。しかも水洗だった。素晴らしい!
9:54 頂上へ

5,6人が休憩中だった。人気の景信小屋だが、さすがにこの時間は空いていた。

そういえば先程の指導標のCTとほぼぴったりに到着出来た。この山頂で安住の時間になった。
まずはデジイチタイム〜
大山!
その右ってことは蛭や檜なんだろうが・・・
目線を下げて相模湖
ちょっと早いが、今日も棒ラーメンが美味い!(わざとマスクをしています)

ついでに途中で食べようと思っていたソーセージパンもパクリ。ちょっと食べ過ぎだったかな〜
お腹いっぱいになったし、そろそろ出発するか・・・

んん、これはぁ〜

もう一度デジイチを出した。
雲海ってことにしておこう
再び丹沢と相模湖方面

うんなかなかイイ感じだ。
10:40 小仏城山へ向けてGO!
中学生男子(多分)2人組がダッシュで駆け下りていった。足下はぐちゃぐちゃなのに若いな〜

一旦下って緩やかに登る。
グチャグチャ

コンディションはキツイが、十数人とすれ違った。さすがに人気コースだね。
11:02 小仏峠
この地図を作った人が、直接販売していた。たしか昨年11月もここで売っていたように思う。頑張るな〜
スグ先の小屋前から相模湖・・・見えな〜い
Y字路を右へ
この辺もグチャグチャ

コンディションはキツイが、数人とすれ違った。さすがに人気コースだね。
11:23 小仏城山山頂

もうすぐ正午という時間の為、20〜30人位のハイカーで賑わっていた。
念のため富士の方向を・・・やっぱりダメか。
お約束!
先程ラーメンを食べたばかりだし、ハラ減るほどの距離も歩いていない。ドリンク休憩だけにして先へ行くことにした。
公衆トイレは工事中。この左にあった仮設トイレを使った。
工事は3月終了予定と書いてあったが、あと2週間で終わるのか?
とりあえず、日影沢林道を道なりに進むことにした。薄曇りなのにすれ違う人も多く、小学校低学年くらいの子どもも居た。


んん、

霧雨

予報は夕方から雨だったが、ちょっと早かったか。折りたたみ傘も持ってきていたが、この先で撮影する際に面倒なのでカッパを着ることにした。

その後、霧雨はほとんど気にならなくなり、早まったかと後悔したが、さらにその十数分後、雨粒を感じるほどになった。結果オーライということか?
林道はぐる〜っと回り込むようにつけられており、スゴク遠回りをしている感じがした。さりとて、ショートカットする道があったとも思えない。誰かご存じの方は教えて下さい。

途中でゴツイレンズを持ったおっちゃんとその奥さんらしき2人組に出会い、この先で花が咲いているかどうかを尋ねたところ、「イチリンソウやヨゴレネコノメ、アズマイチゲがあったわよ」との返答をもらった。俄然やる気が出て林道の両脇をよく見て歩いたつもりだが、見つけることは出来なかった。探し方が下手なんだろうな〜

12:11 市有林管理小屋を通過。
お、見覚えがある・・・
そうそう、去年はこの辺でニリンソウが沢山咲いていたんだ〜
この付近を注意して探したが、見つけらなかった。
ウッディハウス付近には中高年の団体さんがいた。全員が傘をさしていたが、この天気でも花好きは動くと元気(気合い)があるということだろう。
去年はこの花が咲いていた付近もそれらしきものは見つけられなかった。
12:40 去年アノ花が咲いていたポイントへ
今度こそ咲いていてくれ!
お、あの辺かな〜
いやったぁ〜、咲いていた〜








勿体ぶるなって・・・いやまあ

それじゃあ、大きめの画像で!
ハナネコノメ♪

 

 
自画自賛だけど、去年よりそれっぽい出来になったでしょ。
カメラやレンズを新しくした訳ではありません。このコンデジに『デジタルマクロ』という機能があることに最近気付いたのだ。買ったのは一昨年の秋なのにね〜
ハナネコ目当ての人達が徐々に増えてきた。

話は前後するが、カメラを濡らしたくないので、私も彼らのように折りたたみをさして撮影した。デジイチは小さすぎる被写体を撮れないことは去年試してみて分かっていたので、ザックから出さなかった。
日影バス亭に行き、バス時刻をチェックくすると次のバスまで40分近くあった。それなら今回もふじだなに寄っていくことにした。
←『折りたたみ傘をさしていた』と説明しています。しつこいかな?
濡れたカッパを着たまま店内に入るのは迷惑なので店の前で脱いだ。また、ザックはカバーは外さずに隅に置いて店内へ。ストーブの暖かさでほっとした。先客は3人。
店内にはプロが撮った写真がずらりと飾られていた。
この日も『ふじだなブレンド』(300円)を注文した。
3回目だが、とても美味しく、また飲みに来たい味だ。
私の後に3組、5人のお客さんが入ってきた。話しぶりからするとどの方も複数回来ている感じだった。あまり商売っ気の無い店だが、固定ファンが多いようだ。あ、私もその一人かな。
奥さんにお願いしてビニール袋をもらい、濡れたカッパを詰め込みザックへしまった。もう舗装道歩きだけだから傘だけでよいのだ。
急げば間に合う。早足でするさしのとうふ(峰尾豆腐店)へ。

ハイカーのグループが雨宿りをしながらバスを待ってた。

お目当てのおからドーナッツは売り切れだったが、この店のものは他のものも美味いはずだ。寄せ豆腐(210円)を買ってみた。
帰宅してから電子レンジで温めて食べたが、味が濃くとても美味しかった。皆さんオススメです!
13:44 定刻にやって来たバスで高尾へ

このバスは私たちが乗ったところで殆どの席が埋まるくらいの混み具合だった。この曇り&霧雨の天気だが、負けずに来たハイカーがこれだけ居たという訳だ。

15時半に帰宅。
HOME  次回は3.20 地元で花撮り 
inserted by FC2 system