h19.3.30 御殿場、富士宮
h19.3.31 田貫湖、岩殿山3

前の富士は3.17  サムネイルをクリックすると大きくなります  以前この山に登ったのは登山記録

 年度が終わり、時間のできるこの週末を何日も前から楽しみにしていた。
 そう、「望の富士山」なのに、2.25以来ろくに富士山を見ていないし、ポジでの撮影は2.11以来遠ざかっていたのだ。山歩きをしてデジカメでパッと撮るのは楽なのだが、やはり一眼でファインダーを覗いてアングルを考えるドキドキ感を味わいたかったのだ。
 行き先は・・・色々な方のHPを見てうらやましかった静岡方面の桜を撮りたい。そしてこの時期は田貫湖での日の出を撮影したい。3年続けて通っているが(昨年)今年のドラマはどうだろう・・・
この週末の静岡の天気をyahooでチェックすると、金曜日の雨は午前中で止み、午後は晴れ、翌土曜日は曇りのち雨・・・うーん金曜の午前で仕事を片付けて昼から出発だ!今回は時間がないので久しぶりに山の道具は準備せずに木曜日はいつも通り就寝。
 翌金曜日の午前、出勤の時間は雨!しかも強風!スーツびしょ濡れだよ!ところが職場に着く頃空は明るくなった。イイ天気じゃないの!気もそぞろに仕事を片付け、帰宅。丁度正午に自宅を出発した。3年前同様に道志道をのんびり行けばいいかな・・・

ところが、府中市内は大渋滞!
ご覧の様に桜はきれいなんだけど・・・(これは帰りに撮影、30日は明るくてもっときれいだった。え、そうです。HPの文章を考えて、赤信号の最中に撮りました)
そう、年度末だよ。混んでいるのは当たり前か!3年前は4月に入ってから動いたんだよね。
えーい、仕方ない。散財だが府中から中央高速に乗るか!
中央高速も市内同様に混んでいたが、それでもさすがに高速だ。13:30?頃河口湖へ。富士山がきれいだ!えーい、ここまで来たんだ!さらに520円追加して富士五湖周遊道路に乗り須走へ、139号に合流し、御殿場に到着したのが14時頃。一気に富士宮を目指してもイイが、運転ばかりで疲れた。てな訳で139号を左折し、花と富士を求めてさまよう。
14:09
富士はこの通り
このバス停付近で待機、
菜の花がきれいだ!
明るくてぽかぽかしてきた。気持ちいいよー。菜の花も光っている。でも富士は雲の中なんだよな。
このバス停の傍に「富士霊園」とあったので、14:15頃行ってみるが、富士は見えないし、桜もまだまだ。そりゃそうだ。この霊園の方が標高が高いんだから!
諦めて富士宮を目指して139号に戻る。途中469号で御殿場、裾野を走っている頃まで富士は見えていなかったが、県道を曲がり、大淵に入った辺りで・・・
やったークリアーな富士が見えた!(多分15時頃)よーし、これで大丈夫だ。あとは花と重ねて撮れるところを探そう・・そうなんだよ。この選択が誤りで、思いっきり後悔することになるんだ。
3年前は富士市内でも富士宮市内でもあちこちで咲きまくっていた桜がなかなか見つからない。せっかく見つけても枝振りがイマイチなんだ・・・
ようやく16時頃に比較的ましな桜を見つけた。コンビニに車を停め、やっとポジをカメラに挿入し、三脚をセットしていると・・・
あれ、雲が出てきた!
16:09 慌ててデジで撮影したのがこの1枚。トホホ・・・
結局傷心のまま車に戻るが、富士は隠れたまま。市内をうろうろ走ってみてもダメ・・・
くそー何で富士が見えているときに取りあえずでも撮っておかなかったのかな。久々に見る大沢崩れのクリアな富士だったのにー! と思いっきり後悔。このイライラした気分により疲れが増してきた!えーい、手近なコンビニでトイレ休憩して、ついでに一眠りだ。
17:31 起きてみてもこの通り
もう仕方ない、諦めた。そう言えば都内で渋滞している頃、車内でオニギリを食べて以来、何も食べていない・・・いつもの富士見ヶ丘食堂を目指して139号に戻ると・・・

お、139号沿いにどでかい看板、なに、富嶽温泉・花の湯か。前に来たときには気づかなかったぞ。最近建てられたな。まあ市内にあるから大したことはないだろうが、この際だ。行ってみるか。
入浴料は平日は1時間800円(休日は1000円)、まあこんなものか。しかし、タオルが無料で使える!これはポイント高いぞ!
まず露天を目指す。平日なので割と空いているが、幼児がはしゃぎまわっている。親はもう少し何とかしてほしいな・・・。
さて早速入ったのが「草津の湯!」え、何「入浴剤が溶けている」って!こりゃ開き直りだな。でも入浴剤の割には相当強い硫黄臭!(バスクリンの類とは比較にならない)湯温も丁度良く、お湯もなめらかでのんびり出来た。もっとも翌日帰宅してからもクサイのはマイッタけどね。
さて、露天には様々な浴槽があり、せっかくだからと一通り入ってみる(ミーハー!)半身浴の紅茶風呂、ハーブ風呂なども良かったが、特筆すべきはドクターフィッシュの泳ぐ足湯!ラジオで紹介されていたのを聞いたことはあったが、本物は初めてだ。勿論チャレンジしてみた。
「30℃位の水を好む臆病な魚です。足湯のみの利用とし、静かにお入り下さい」の表示。確かにその通り、足湯にしては結構温く、事前に暖まってから入らないとこの日の気温では厳しいかな。ドクターは最初は寄ってこなかったが、こちらがじっとしていると徐々に寄ってきて、爪をたてて軽くつまむくらいの力で足の裏に吸い付いてきた。おーすげえ!こりゃあ楽しい。くすぐったくなり、足を動かすと、魚は逃げていった。こりゃ臆病だな。
え、入ってみたいって・・・残ー念ーん。
この風呂は3月末で終了。私が入浴したのはぎりぎりセーフだったと言うこと。上にある様に臆病な魚で、「お子様のみの利用はご遠慮下さい」の表示もあったのに、子ども達がはしゃぎまわってるんだからね。でも今日の子達が偶然そうだったはずはない。この注意は守らないよな。また、こっち方面に来たら入りたかったのになー。そういえばあちこち楽しんでいる内に時計が気になってきた。延長料金を盗られるのは嫌だ。内風呂に戻り、あちこち見回すと「塩の湯」の表示。勿論ここにもチャレンジ!あれ、ぴりぴりするぞ。何々「死海を参考にして、真水に塩を加えてあり、33%の濃度」。しかも「身体が浮きます」だとー。試しに手すりにつかまり足の力を抜くと、ふーっと浮いた!テレビで女性リポーターが本物の死海で浮いているのを見たことはあるが、ホントだったんだ。
楽しいお風呂タイムはあっという間に過ぎ、残り時間直前に大急ぎでカウンターへ。この風呂はまたこっち方面に来たときには再チャレンジだな。(これだけ宣伝したんだよ。何かくれ!)

勿論富士見ヶ丘食堂で夕食を美味しくいただき、19時半頃いつものふもとの家へ。もうすっかり馴染みのペアレントの老夫婦が今日は多弁だった。なんとこの3月でYHをやめるそうだ。東京オリンピックの頃にYHを建て、続けてきたそうだが、最近は個室の多いペンションのようなYHがうけており、YH協会の方針と合わなくなってきたそうだ。YHではなくなるが今まで通り「元気な内は続けますよ」とのこと。二人とも結構なお歳だが、まだまだ頑張ってほしいな!お身体に気をつけて下さいね。
このYHからは晴れていれば富士が見えるのだが、やはり今日は全然ダメ。でも星がきれいだ。わずかな希望を託して、この日も早めに就寝。

翌日は3:30起床。急いで窓を開けるが、どん雲り!☆も見えない・・・でも初志貫徹だ!まだ眠かったが、急いで準備しYHを出発。毎度お馴染みの139号のガスト(ウオシュレット目当て)でのんびり朝食。
田貫湖に到着したのは5:20頃。お、数人のカメさん発見!この天気でもオイラみたいな変わり者が居るんだな。でも逆に安心した。これはドラマを期待していいかな。結構寒く(国道の表示で4℃、ここはもっと低かったかも)、念のために持ってきたフリースを着込み、湖畔に三脚をセットして待つことにした。
5:21 5:33 5:43
5:48 6:16 6:33
ご覧の様に一瞬東側の空が明るくなったり、ほんの数秒でも山頂が見えたりと、見せ場はちょっとだけあったが、結局太陽は姿を見せず。数人居たカメさんはとっくに帰ったし、もう無理かな・・・せっかくだからと記念写真を残し、それでも頑張ってみたが、尿意を我慢できなくなったところで終了。うーん天気予報通りで、何度目かの敗退だが、悔しいなー。
タントに戻り、自販機のホットコーヒーで身体を温め、さてどうするか考えた。静岡側はもうダメだろう。山梨側に移動すれば何とかなるかな?実は念のためにと天気予報をチェックしていたが、河口湖は晴れのち曇りだったんだ。え、なら最初から山梨側に居れば良かったって?とにかく田貫湖の日の出にこだわりたかったんだよー

139号を時計回りに走らすが、本栖湖付近に来ても曇ったまま。
途中トイレ休憩に寄ったときにわずかに見えた富士はこの通り・・・
7:17 道の駅鳴沢
でもって、このまま帰宅・・・
嫌だ!とにかくポジを撮るんだ!と言うわけでyahooの桜開花状況でチェックしていた岩殿山を目指すことにした。(登山ファンの皆さんお待たせしました!?)
8:24 駐車場 相変わらず富士は見えないがとにかくデイパックにカメラを入れ、三脚を担いで登山開始。
お、バッチリ桜は咲いて居るぞ!まだ満開には早いけど・・・
8:37 円山 その通りの形だ!

なんと!
ここも一応山頂だ!




10分ほどで円山公園展望台へ
係のおじさん達がお弁当やピンクの幟をセットしている。
着いた頃は見えなかったが、どうにか富士と桜を重ねる事が出来た。念願のポジの撮影も出来た!
富士の方角はご覧の通りだったが、バッチリ咲いている桜を撮影しないのは勿体ない。日が射した瞬間に岩殿山と重ねたりして撮影してみた
結局円山公園に1時間ほどいたが、富士は隠れてしまった。そんなときにトイレ信号(大)が!そうなんだよ。せっかく寄ったガストで殆ど出なかったんだ・・・そこで岩殿山ふれあいの館でトイレを拝借。せっかくだからと館内を歩いて見る・・・秀麗富岳12景の展示や窓から見える山々の説明などなかなか楽しむことが出来た。ちなみにここは入場無料で、岩殿山のガイドも貰える。結構イイぞ!
富士は相変わらず見えないが、頂上までは20分ほどの階段登りだ。ちょっと邪道だが、山頂標との記念写真を撮るために9:48に登山開始!
10:04 岩殿山山頂 頂上では真面目に大月駅から歩いてきたらしいグループが和んでいた。駅から1時間の山だが、ちゃんと登山靴やステッキを装備している人が多かった。一方で私はこんな格好だ。背中のデイパックはカメラとフリースが入っているだけだが、肩に担いだ三脚が重く感じられた。ザックに装着して担いだ方が総重量はあっても負担は少ないんだよね
頂上についてすぐの富士方面
ろくに富士が見えないので、ここに居ても撮影できない。ぱっと目に入ったのが数十b先に見えるアンテナ!せっかくだから行ってみよう・・・
アンテナは岩殿城址では狼煙を上げる場所だった様だ。たしかにここは眺めが良いよね。
東側


戻った頂上では入れ替わり立ち替わり登山客が登ってくる。やはりここは手軽に登れる人気の山なんだな。彼らは行きの階段登りを避けて違うルートで下山するのだろうが・・・
ちなみに中央沿線の山では稚児落としコースが載っていた
こちらは車に戻るしかない。まあせっかくだから富士がちゃんと見えるまで目についた物を片っ端から撮影してみた。
中央高速 あずさ
タント(3台目)
ちなみにレジャーシートを敷いてゲームに興じる小学生も居た!(きっと親は風景を見せたかったのだろうが・・・)
円山公園を上から
その後も富士ははっきり見えなかったので10:50頃に諦めて下山。
やはり天気の良い日にまた来たいなあ。その時は駅から歩くのもいいかなあ・・・
11:05頃出口が見えてきた・・・あれ、山頂が見えている!しかも青空!!
これは戻らねば!急ぎ足で再び円山公園に戻り、三脚をセット!
11:24 11:33
しかし、再び山頂には雲がかかり、ご覧の通り・・・
いい加減ハラ減った!
今度こそタントに戻り甲州街道へ、大月のコンビニで弁当を買い無事昼食を済ませた。また、薄曇りで寒かったため?なのかいつも渋滞する高尾付近も空いており、2時間少々で帰宅。まあこのような天気だったけど、とにかくポジを撮ることが出来たし、ついでに山頂標との記念写真も撮れたし・・・ついでにこれで良かったとしよう。

次の富士は・・・4.8 生藤山     HOMEへ

※ 翌4.1朝は快晴!田貫湖ライブカメラでも日の出バッチリ!悔しいなあ 

ポジ クリックすると大きくなります  
inserted by FC2 system