h24.4.15 岩殿山6、勝沼
4.1へ

この日曜のテーマは桜撮り!yahooのお花見特集などでチェックしていた岩殿山丸山公園を毎日チェックしながら、金曜に満開になったのを見て、ワクワク度が増していた。土曜日は仕事休みなのに一日中雨・・・でも、こういうときに掃除やアイロン掛けなどまとめて家事が出来るというものだ。それに雨上がりでクリアな空に桜と富士が期待できるのではないか。楽しみにしながら22時にベッドへ。

4時のアラーム一発で起床。早速テレビをつけてダルビッシュがどうなっているのかを確認・・・
丁度ヒットを打たれて、2−2の同点に追いつかれたところだった。そして、次の打者をストレートの4ボールで満塁、降板・・・なんてこったぁ〜い!日刊スポーツの記事
それはともかく、せっかく早起きしたのだ。朝ご飯を済ませ、出すモノを・・・う〜ん、この日はイマイチ。
家を出ると、薄曇りの空。そして、結構寒い。今日からは冬用ウェアを着ていないが、とりあえずウィンドブレーカーで何とかなるだろう。大月の天気予報は昼から晴れて温かくなり、18℃になるはず。それに一番高い所でも岩殿山なのだ。
予定通りに国分寺5:56の中央線へ。速攻で爆睡!
ZZZ
半分寝ぼけた状態で高尾に降り、次の大月行きを待つ間も寒かったが、な〜に、寝ている内に晴れてくるだろう・・・
ZZZ
あ、もう着いた。今日はホントによく寝たな〜
さて、車窓から岩殿山が見える筈・・・
真っ白〜〜〜〜〜

なんてこったぁ〜い!

7:10 駅前の様子。これは南側だが、岩殿山がある北側も似たようなものだった。

駅は工事中で、トイレも仮設だった。
線路を渡り、東京電力の脇を通過。税務署付近から岩殿山を見る。う〜ん・・・
7:25 登山口

年輩男女のグループが降りてきた。
「お早うございま〜す♪」
やけにテンションが高い。
んん、酒くさ〜〜〜〜い、
この寒い中、花見だったか。気合い入っているな〜
もっとも、一昨年の4月に私たちも耐寒訓練のような花見をやったけどね。
その他にも三脚を担いだソロ男性。私と同様に桜撮りか。天気が回復しないので、諦めてきたという訳か。
うん、これは見事だ。

これは一昨年のほぼ同じ位置からのもの。この時は3,4分咲き位だった。
丸山公園の中へ。とりあえず、コンデジのマクロでパチリ!
  

丸山山頂(444m)へ。

ベンチに座っていた先客に声を掛けた。富士狙いかと思ったが、外れだった。
「私は鉄ちゃんなんですよ。ここから桜と中央線を撮ろうと思っていましたが、見えませんね〜」
N「私はここに来るのは5回目ですけど、今日が一番見えていません。」
富士は勿論、目の前に聳える岩殿山すら見えない有様・・・
富士は見えなさそうだが、せっかく来たのだ。取りあえず上まで行こう。
登り初めて数分。三脚を立てたカメさんが4,5人。うん、これだけ咲いていて富士が見えたらサイコーだよね。
今シーズン初のヤマブキ!

そうだよ。ここは花の山なのだ!
タチツボスミレだよね。

注意深く道の両脇を見ながら登ったので、今までよりも2割増しくらい遅かったと思う。

桜狙いのカメさん数人と出会った。また、ちゃんとした山の格好をした方々とも出会った。この薄曇りの中、まだ朝早い時間に登ってくるのだからこの先の稚児落としまで行くのだろう。
これは?
水滴が滴るクモの巣はステキだ。
8:23 山頂到着。
お〜、三脚が並んでるな〜
「のぞむさんじゃないか」(フォントは大きいですが、普通の声の大きさでした。)

N「え」

「オレだよ」

N「あ・・・」

さぁて、声を掛けたのは誰でしょう?







N「”や”さん(HP:富士山と花のページじゃないですか!お顔が良く見えませんでした。」
厚手のダウンジャケットに防寒ズボン。マフラーを巻いて帽子を目深に被っていたので、分からなかったのだ。

Y「なんだか見たことのある人が登ってきたな〜と思ったよ。」

N「こっちに来るのは珍しいですね。雨上がりだから○マさんのように、□□かと思いました。」

Y「あ〜、○マは□□に居るみたいだな。オレは先週撮ったから、昨日の晩からこっちに来た訳さ。」

デジイチのモニターを見るとこれまたステキな画像。でも、数枚しか撮れなかったとのこと。

また、”や”さんと一緒に居た方に声をかけ、お名前を伺った。一人はHP「富士四季の小俣さん。彼も、奥様も望の富士山を見ていて、山レポが参考になるとのこと。とても嬉しかった。そしてもう一人はHP「天空の富士のたけさん。お二人とも真冬の格好にゴツイ三脚とゴツイデジイチ。昨晩から夜景狙いで来ていたようだ。本格的な写真を撮る方は違うな〜

この数分後、「私のことを覚えているかい?」と年輩男性に声を掛けられた。
きょとんとしていると「ほら、高川山で会ったじゃないか」
N「あ〜、思い出しました。うわ〜、嬉しいなぁ」
彼は大月のNさん。今回も写真教室の生徒さんを連れてきていたとのこと。

こうして富士写真の大家が大勢来ていたのだ。今日私がここを選んだのは的外れでは外れではなかったといえるだろう。でも、相変わらず空は真っ白。もうしばらく天気の回復を待つことにした。
Y「ほら、ここを見て見なよ・・・」

山頂標の裏側の斜面で”や”さんが見つけた。
ヒトリシズカ
イカリソウ
この他にもカタクリがあったが、イマイチだった。
・・・
というのは腕の問題。”や”さんが撮ったものを見せてもらうとこれがまた雰囲気のある仕上がりなのだ。さすがだなぁ〜
山頂の桜

丁度『山梨県自然保護観察員』(だったかな)の腕章をつけた年輩男性が通りがかったので、尋ねてみたところ、2,3日前に開花したので、これから楽しめるとのこと。ここは丸山公園付近の400m位から山頂の600m位まで時期を変えながら楽しめるということ。ステキだな〜
「ガスが晴れてきたよ」
誰かが教えてくれたので、小走りに先程の位置へ戻った。
9:15

せっかく担いで来たデジイチを使うことにしたが、わずかに近くの山が見えた程度。それでも、登り着いたときよりは随分マシ。
麓の町もこの通り・・・
展望は相変わらずだったが、続々とハイカーが登り着いてきた。華やかな山ガールも現れ、山頂に居たベテランさん達も大喜びだった。

9:25 見切りをつけて先輩方に挨拶し、次の撮影地へ向かうことにした。
下山するときの山頂の様子。このように大分人が増えた。
桜がキレイなポイントまで降りてきた。ベテランさんが三脚をおいたまま。彼はもう3時間もここに居るとのこと。
富士は見えないが、桜がキレイなので、ここでもデジイチタイム〜
富士が見えていたらサイコーなんだけどね。
丸山公園付近を見下ろす。イイ感じだ〜
丸山まで戻ると朝はガスっていた岸壁が見えてきた。これはチャン〜ス!
この岸壁と一緒に撮らないとこの山に来た感じがしないよね。
うん、富士が見えなくてもこれは楽しい。
満足して下山。駅を向かうと数多くの人達と出会う。ハイカーだけでなく花見客が大分増えてきた。
朝撮った時と大体同じ位置から。まだ空は白っぽいがこの桜を見たら行きたくなるよね。
大月駅に戻り、今度は勝沼へ。さぁどんな感じかな〜

中央線のこの付近はトンネルだらけだ。車窓を眺めながら徐々に青空が見えてくる内にテンションが高くなってきた。そして、勝沼が近づき、トンネルを越えると・・・

ひゃっほ〜〜〜、桜だ〜〜〜♪

数秒後

南アルプスだ〜〜〜♪
11:05 勝沼ぶどう郷駅
ホームにはカメさんがいっぱい。勿論私もデジイチタイム〜
白根三山♪
ズーム♪
金峰山♪
「写真撮影をされているお客様に申し上げま〜す。間もなく特急が通過いたします。白線の内側にお下がり下さ〜い。」やや、強い口調のアナウンスがあった。
あずさが通過♪
ここに載せたものは十数枚撮った内の一部。十分に撮影を楽しめた。この駅のホームだけでも満足だよ・・・

でも、せっかくだからyahooに載っていた桜の名所大善寺まで行くことにしよう。

改札を出ると数多くの花見客で混雑していた。観光案内所でバスが無いか尋ねたが、この時間は無いとの返事だった。まあ寺までは2km強だ。地図をもらい、県道をのんびり歩くことにした。

ガスって肌寒かった大月と違い、うっすら汗ばむほどのイイ天気だ。ペットボトルのお茶を飲みながら進んだ。
道ばたに咲く花を撮りながら・・・
オオイヌノフグリ。これはイイ感じに撮れたかも
ブドウ畑の奥に南アルプスがズラリ。あまりに見事でここでもデジイチタイム〜
農鳥だよね
北岳♪
鳳凰と甲斐駒♪
ただの舗装道なのだが、ご機嫌だ〜〜〜♪

んん、これは見事かも♪

奥に見える建物は「シャトー勝沼」とあった。
ちょっと電線が入るけど、ここもイイな〜
甲州街道へ出て、柏尾交差点を通過。
12:11 お、あそこが大善寺だな。こりゃ〜スゴイ♪
拝観料500円を払った。どうやら桜を撮るだけなら必要なかったようだが・・・
せっかく500円を払ったのだ。元をとるぞ!

由緒あるらしきお庭を拝見・・・う〜ん、良く分からない。
石段を見上げると鮮やかな桜!!!

仁王像をパチリ。

お、なかなかイイじゃないか♪
今度は縦で・・・大分雲が出て来てしまったが、なかなかの眺めだ。来て良かった〜

これは足下に沢山咲いていた。何て言うのかな。
カキオドシとご指摘を頂きました。
国宝の薬師堂
せっかく500円を払ったのだ。中も見ていこう・・・と貧乏根性丸出しで中へ。
中に入ると『撮影禁止』の文字さらに、『監視カメラを設置しております』随分仰々しいな〜(画像は外から撮っている。これなら問題ないはず)

仏像などに興味などない私だが、鎌倉時代の日光菩薩、月光菩薩、十二神将の迫力にはやられた。さすがは重要文化財!?
外に出て再び桜撮りタイム〜
鳥居の赤と桜の色合いがイイね。
んん、なぜ鳥居???

思い切り絞りを開いて・・・
コンデジのマクロで
逆光で
げっぷが出そうだ。もう桜撮りは終わりにしよう。
13:25 お寺を出て、県道ではなくこの標示に従い少し高い所につけられた農道経由で帰ることにした。そうそう、ここは3年前の2月に通った道だ。
大分雲が出て来てしまったが、なかなかの展望だ。うん、これはステキだ。
道ばたにはフグリがいっぱい
ホトケノザもわんさか
ネコノメソウもわんさか→トウダイグサとご指摘いただきました。
いや〜、この道を選んで正解だった♪
お、あれは・・・

指導標の通りに左折すると駅に行くようだが、向こうに見える桜並木に近づいてみた。
ひゃっほぉ
この付近から大日影トンネルに入れたようだが、今は閉鎖中。

多くの花見客で賑わっていた。
なるほど、ここが甚六桜か。さっき駅のホームから見えていたところだね。
ふむふむなるほどね。
国鉄時代の古い車両『電気機関車EF6418』も飾られていた。
この付近は急勾配でスイッチバック式に線路がつけられていたので、力のある機関車が必要だったとのこと。
画像右奥には撮り鉄の皆さんの三脚の列!この時期は彼らにとってもお祭りなのだろう。
駅に着き、電車の時刻をチェックするとまだ一時間弱の待ち時間があった。駅内の売店で白桃餅(630円で30個なり)をチョイス。うん、これなら職場で沢山配れるぞ♪

そういえばハラが減ってきた。この売店ではカレー位しかないので、駅を出て周りを見渡すと食堂を発見した。
メニューを見るとラーメン、ほうとう、・・・せっかく勝沼に来たのだからアレにあうものが無いかな〜
・・・
赤ワインなら肉でしょ!

という訳で焼き肉丼!!


味付けは純和風。まあまあ美味しかったが、これでイイのだろうか。
普段はビールしか飲まないので、ちょっと酔っ払ったか・・・

ホームに戻ると向こう側もイイ感じだ。後で調べたが、スイッチバック式の線路とホームが残されているようだ。向こうにも行ってみたかったな。
この特急ではなく、各駅停車で帰りましたとさ
HOME  次回は5.4 河口湖、御坂黒岳
inserted by FC2 system