h21.9.19 編笠山、西岳
前回へ

 いよいよ、八ヶ岳に挑戦だ!
 シルバーウィークの天気予報を何日も前からず~っと気にしていたが、心配だった台風14号は東にそれ、無事にスタートできそうだ。木曜の夜に山の準備を終え、金曜日は早目に退勤し、18時過ぎに帰宅。大急ぎで夕食を済ませ、掲示板にカキコして、自宅を出発したのは19時頃。
 19:27 国立府中から中央道に乗ると直ぐ『工事渋滞7km 70分』の表示が目に入った。どっひゃ~、シルバーウィークだから土曜になったら混むだろうと予想しては居たが、自然渋滞や事故渋滞はともかく、なぜこのタイミングで工事するんだよ!

そうはいっても流れているうちはまあイイかと思っていた。小仏トンネルも超えた・・・が、藤野を過ぎたあたりで
←19:54
前の車がハザードをつけた
やっぱりか~
しばらくはのろのろ運転を我慢したが、『渋滞70分』の表示を見て、おいおい、さっき見た表示と変わらない。つまりは渋滞が伸びているのか~ 
 もう無理ぃ~20:09 上野原で一旦降りた。(650円)
 料金所のおっちゃんに何処が混んでいるのかを尋ねると、談合坂付近が工事で、大月ICから先は混んでいないとのことだった。まあ丁度よい。災い転じて何とやらだ。セブンでトイレ休憩とホールズを買い、20号をしばらく走って、大月から再び中央道へ。おっちゃんの言う通り?今度はすいすい流れ、ホールズの力を借りて?眠気もそれ程感じることはなく小淵沢IC着が22:03(1750円)

 わかりますよね。我がタントにはETCは付いていないので、軽で割引とはいえ、これだけの高速代金がかかるのです。

 小渕沢ICからは北へ。もう一度マップルを見るために道の駅 小淵沢へ寄った。トイレを済ませて携帯をチェック・・・な~んとここも圏外!ホントにsoftbankは使えない。
 マップルを確認して見ると、県道11号を北上し一度左折すれば後は道なりという分りやすさだった。
 数分後『←観音平』の表示を見つけ、ばっちり舗装された県道を登るとあっという間に駐車場へ到着。予想通り既に5,6台がまばらに停まって(泊まって)いた。ドアを開けると、やっぱり標高1560mだからね。
22:39 毎度おなじみのアングルですが
前回(6日前)と違うのは、タントの四つの窓をすべてアルミシートで覆っていること。寒さ対策はこれでバッチリ!?

この日もあっという間に寝ることが出来た。
 翌朝ふと目が覚めると5:10。アラームをセットしていた5:30までには時間があるが、まあいい。起きることにした。靴下を履き、フリースを着てトイレを探した。駐車場の周りをうろうろしてみると昨晩は暗がりで見えなかったが、駐車場の隣に小淵沢グリーンロッジがあり、そこのトイレ(大)を使わせてもらった。
5:32 タントは奥から2台目。寝ている間に5台ほど増えていた。
タントに戻る際に『展望台→』の表示を見つけた。せっかくなので、寄ってみた。

すると・・・
おお、
これは
晴れていれば
こんな風に見えるのか
せっかくなので、ここで朝ごはん(お握り)
試しにオフラインを解除して見ると、何とアンテナが3本立った。不思議だな~、麓の小淵沢道の駅では立たなかったのにね~

ひょっとして雲が動いて富士が見えないかなぁ~との~んびりしていたが、結局雲は動かなかった。まあ、イイか。上に行けば天気は良くなるだろう・・・
タントに戻ってからもう一度ザックの中身を確認したくなった。勿論家を出る時点で準備は終わっていたが、なんだか心配になり、これはどうしよう・・・と悩んでしばらく時間を使ってしまった。

7:05
(遅!) さあ編笠山に向かって出発! 
勿論(?)登山届を提出

昨晩ラジオのニュースを聞きながら気になっていたが、クレヨンしんちゃんの作者臼井さんの遺体がこの日発見された。(記事)11日に荒船山に行くと家族に伝えて出発し、消息を絶ってから発見されるまで9日間かかったのだ。臼井さんは「夢がこわれるから」と言ってマスコミには殆ど出ない方だったそうだし、ましてや山が好きだなんて全く知らなかった。しんちゃんの漫画は知らないが、アニメは時々見ていた。特に映画の出来は素晴らしかった。惜しい方を亡くした。

単独登山はやはりリスクがあるんだな・・・
出発後しばらくは平たんな道
7:23 段々傾斜がキツクなってきた
この山でもトリカブト発見!

「こいつは毒があるから動物に食われねぇんだな~」途中で追い越した年配のパーティの一人が話していた。
時々岩に『』マークがある。


7:54 第一チェックポイントの雲海に到着。
あ、数分前に私を追い越して行った年配のおっちゃんだ。ザックにはゴツイ三脚を担いでいるのに、さっさと先へ進んだあの人だ。話しかけてみるとこの三脚にセットするのはやはり中判カメラ!デジカメの色では満足できないそうだ。やはり好きな人は重くても中判、大判カメラなんだな~
そして、今日は権現小屋まで行き、山中に2泊するそうだ。やるぅ!
彼はこの付近は数十年ぶりに来たが、今回地図を置いてきてしまったとのこと。ヤマケイ・アルペンガイド(以下☆で表記)のコピーを1ページ破り、渡した。エアリアを持ってきているので、文章の説明があれば良かったのだ。とても喜んでいた。
お、こ、これはぁ

いやった~

富士が見えた~

これは上に行く頃には雲がとれて大絶景を見れるかも知れない・・・楽しみ~!
5分ほど休憩して出発!
ここからも傾斜がキツイ
ごつごつした岩の道
8:46 第二チェックポイントの押手川
先程のおっちゃんだ。お互いに「キツイですね~」と声をかけあった。せっかくだからと望の富士山の名刺を渡し、こうやって富士を撮りながら山を登っていると説明した。
数分後に巨大なザックとを背負った若者のグループが到着。さては彼らは八ヶ岳を縦走するのだろうな。
ここではソイジョイをパクリ。おっちゃんからはお菓子をご馳走になった。数分休んで出発。
9:00 さらに岩登り(?)が続く。息が上がる!

おっちゃんの姿がどんどん小さくなる。ベテランさんはペース配分が分っているのだろうか。ゴツイ三脚を背負っているのに早いなあ。
9:20 『←観音平 編笠山頂→』と書かれた指導標。せめて距離や時間を記してほしいなあ。

木の根っこが張った道をさらに登る。
9:34 この辺は手を使わないと無理。それにしてもキツイ!
9:39 お、開けた・・・が、曇って何~にも見えない。
お陰で気温が上がらず、歩きやすいんだけどね。

9:45 永さんのラジオでは『野坂明如さんからの手紙』のコーナーでは、脳溢血で倒れてから7年ぶりの肉声、歌声を聞くことが出来た。『九条一つ守れずに~』とまだ後遺症が残るため聞きにくい、ただし迫力のある声はインパクトがあった。
9:58 お、これが☆に出ている『長さ4~5mの露岩にかかった梯子』か

登り終えたところでスポドリを飲んで一休み。





10:04 もう、うんざりぃ~
と言いたくなるような登り。ホントにキツイ・・・(こればっか)

永さんのラジオでは大橋巨泉さんが登場。以下は永さんのホームページからの引用
『巨泉さんが、新政権について一番気になることは、「国家戦略局」という言葉。政策で、国家、戦略など、戦争を連想させるような言葉を扱うのは、印象が悪い。政権を取る者は、言葉を上手く選ばなければいけないと仰っていました。又、鳩山・新総理の人柄や、ご自身の視点から予想する 今後の内閣の動きなど、政治ネタだけでも話題は尽きませんでした。』


巨泉さんはクイズダービーやハウマッチの頃はエラソーな司会者という印象しかなかったが、テレビを引退してからたまに永さんのラジオに出演している。その際に話す言葉は毎回重みがある。最近彼のファンになった。
10:21 『山頂まで 本当に ホントに あとちょっと!』
その看板から数分で木々が無くなった。よし、これが☆に書いてある『森林限界』だな。って~ことは最後に急登が待っているのか。では、ここで一休みしてと・・・
しばらくして若者のグループが追いついた。どんどん追い抜かれるが、まあイイ。急ぐ必要はないのだ。
お、ガスが晴れた。一瞬だが南アルプスが見えたぞぉ!こ、これは上に行けばもっと見えるに違いない!!

10:30 さて、あと20分~30分くらいかかるのかな・・・










10:37 もう着いた!編笠山(2524m)

な~んだ。☆を読むとまだまだありそうだったけどな。つまり森林限界はもう少し下だったのか。



とっくに休んでいたおっちゃんに声をかけ、一緒に写ってほしいとお願いした。ホームページに載せる許可と名前も教えてもらった。(Fさん、カキコをお待ちしてま~す!)「今はガスっているけど、きっと夕方には良くなるよ」と言い残し、権現小屋まで行く彼を見送った。
わざとザックを背負ったまま写っているが、秋冬用のウェアとフリースの上着はザックに入らず、はみ出ている。この大げさな格好を見て!
さて、今日はここが最高地点だ。☆に載っているここからの大展望を見たいのだ!フリースを着こんで雲が晴れるのを待つことにした。その間にぞくぞくとハイカーが到着し、標柱と記念撮影。ヒマな私は合計3回位カメラマンを買って出た。
ところで、この団子四兄弟の標柱は大人気だったが、数m離れた所に設置されていた山梨百名山の標柱は誰も見向きもしなかった。立場無いなな~
お約束!
今回の新アイテム、百均で買った電子レンジ対応のスープ用カップ。カップラーメン2つは嵩張ると袋めんを買ったのだ。数年ぶりのチキンラーメンはなかなかに美味だった。
11:48 相変わらずガスガスのまま・・・もう展望は諦めた。

小屋までは20分と指導標にもある。方向を確かめて出発!
始めは道幅の狭い急下り。続々登ってくるハイカーとすれ違う。譲ったり、(登り優先なのに)、譲ってもらったりでのんびり慎重に降りた。

話しかけた一人は権現から来たとのこと。頑張ってるなあ。
お、開けた・・・相変わらずこれか
大岩がごつごつした下り。下は見えない。

岩にペンキでが書かれており、それをたどりながら慎重に下る。結構注意が必要だ。
数分後、お、あれが青年小屋か。年季が入ってるなあ~

12:20 小屋に到着。玄関には「遠い飲み屋」と書かれた巨大な提灯がどか~んとかけられていた。

受付は髭に眼鏡のお兄ちゃん一人。コーヒーやラーメンなどを注文するお客さんをさばくのに忙しそうだった。一泊二食で7800円
「歯磨きはここで、トイレは突き当りです・・・」と案内された。お、トイレが屋内にあるのか。これはポイント高いかも!
一階の大部屋に案内された。奥には布団が高く積まれていた。どうやら20人くらいが泊まれそうだ。(翌朝撮影。布団を並べた状態)
とりあえず、ザックから着替えとコッフェルなど嵩張る物を置いて、再出発。さすがにまだ13時前だ。西岳までは片道一時間。☆には『西岳頂上からは南・中央アルプスの展望が抜群』とある。今はダメだが、向こうに着くころには多少はマシになるだろう・・・
12:42 小屋の裏はテント場になっている。

平たんな道を数分で乙女の水へ到着。後でここの水を補給しよう
12:59 樹林の中の薄暗い道を緩やかに下る

枝にテープの目印があるだけで人通りが無い。編笠山と違って人気がないんだな~
13:15  お、開けた!

とりあえず編笠山が見えた。さっきよりマシかな~
←13:22 またまた下る

↑13:36 今度は登る。当たり前だよな~、西岳はピークなんだから
13:40 お、上が見えた。丁度降りてくる年配のハイカー(以下※と表記)に出会った。このコースで初めてだ。そろそろ頂上かと尋ねると、「直ぐそこですよ。何人か居ます。」とのことだった。
お、確かに人がいる!あそこが頂上か。
終わりかけだがマツムシソウがたくさん咲いていた。
西岳(2398m)
頂上には年配の賑やかな男女4人組と夫婦1組が居た。前者の記念撮影を買って出て、自分の分もお願いした。

ガスが晴れるまで待機・・・することが無いので足元の花々をデジイチで撮影。

権現小屋まで行くという賑やかな4人組が居なくなり、頂上には自分一人が残され、シーンとなった。たまらずラジオをスピーカーに変えてガスが晴れるのを待つが、もう無理!
14:20 小屋に戻ることにした。
不思議と今度は何組かのハイカーとすれ違った。1時間前は誰にも会わなかったのにな~
行きと同じ道なのでデジカメを出さずにひたすら戻る。



今度は・・・
乙女の水まで一気に行くつもりだったが、行きの13:15に通った同じ場所で足が停まった。編笠山はこれくらい






今日初めて権現が見えた!
ガスっているが大迫力だ!!明日はあれに登るんだな~
再び往路を戻る。行きは気づかなかったが絵図小屋跡の表示を見つけた。
15:18 乙女の水に到着。ここでペットボトル(900mℓ)、カモノハシ(1ℓ)にそれぞれバッチリ給水。ザックは一気に重くなるが、なにしろ明日はロングコースだ。途中で足りなくなったら大変だからね。
勿論顔も洗い、たっぷり飲んだ。冷たくてホントに美味しかったぁ
15:32 再びテント場へ。行きに全く見えなかった編笠山がこのように見えている。
部屋に戻るともう布団がズラリと敷かれていた。(上の画像参照)
先客が二人、そのうち一人は先程西岳で会った※さんだ。彼は石川県から来て、富士見高原から登ってきたとのこと。この小屋は色々なコースの交差点なんだな。もう一人は地元小淵沢の方(Mさん、翌日教えてもらった)で、朝自宅から3時間かけて観音平まで歩いて、翌日は赤岳、硫黄岳まで縦走するとのとこと。いやいやスゴイ人がいっぱいいるなあ。

夕食の17:30まで時間がある。さすがに疲れていたのでアラームをセットして寝ることにした。

「夕食が出来ました~」
との声で起きた。あれ、アラームは?
まあイイ。食堂に行くともう十数人がテーブルに着いていた。指定席で座るように指示された席には上記の※さんとMさんがすでに食べ始めていた。
※さんの隣に座ると、開口一番、「あなたが寝ている間に天気が良くなりましたよ。夕方編笠山に登った人は南アルプスまでズラリと見えたそうです。私は登らなかったのですが、小屋の側から富士を見ました。
ええ~!ホントですかぁ~!! (と絶叫・・・心の声)
正面に座るMさんにお願いし、お約束の一枚を笑顔で写ったら、大急ぎで料理を味わう余裕もなく一気に食べた。
そう、急いで行けばまだ間に合う。間に合ってくれぇ
部屋に戻り、デジイチを持って外に出ると・・・寒い。やはりこの標高で、この時間は一気に気温が下がるんだなあ~、でもそんなことを忘れさせる風景がそこにあった。











17:45 間に合った~
しかも焼けてるじゃないか~



視線を反対側に向けると


おお、権現も焼けているぅ

そしてフィナ~レ♪

この数分で今朝の編笠山までのキツ~イ登りが報われた気がする。今年一番の焼けに出会えた。そういえばFさんは今頃権現小屋であのゴツイ三脚にセットした中判カメラで傑作をモノにしているだろうな。彼の予想通り天気が好転したな~。

食堂で教えてもらわなかったらこの色に出会えなかっただろう。※さん有難うございました。


満足して食堂に戻った。デザートのブドウを食べて居なかったのだ。※さんはすでに居なく、Mさんがブドウを食べているところだった。

年に何度も八ヶ岳に通うというMさんに明日のコースの事などを聞いた。
え、勿論望の富士山の名刺を渡してますが、何か・・・

食堂の隣の談話室では宴会をする猛者も居て賑わっていたが、私は19時過ぎには布団へ。
明日が楽しみだあ・・・ZZZ

HOME   翌日へ
inserted by FC2 system