h21.3.15 四尾連湖から精進湖 (蛾ヶ岳2、三方分山3)
前日へ  サムネイルをクリックすると大きくなります

 前日は19時過ぎに布団に入り、眠りにつくのは早かったが、夜中に2度目が覚めてしまった。なんだか悪夢を見たよう
な・・・そして2:50に目覚めたときはトイレに行きたくなった。外に出なければならないので、我慢していたが、しかたない。
フリースを着て、靴下を履いて・・・おっと、せっかくだからポットのコンセントを入れておこう。自動で再沸騰になるだろう。
よしよし、スイッチが入った。ヘッデンも用意して外に出たが、常夜灯が明るく、結局必要無iかった。
 部屋に戻り、アラームの鳴る3:30まで再び寝ようと思ったが、無理。結局3:25にかずさんを起こした。前夜は食べずに
出発して、山の上で食べようと相談していたが、やはり朝食を済ませてからにしようとかずさんに提案した。

かずさんはストーブに弁当を近づけ、暖めていた。「冷えた弁当ってまずいんだよね〜」

私は沸騰したポットのお湯で、スープパスタとパン。うーんもう一品としておこげスープ!昼はカップ麺なのでなるべく違うモノをと考えたメニューだったが、腹一杯にはならなかった。
4:05 出発
ヘッデンを点けて外に出ると
お早うございま〜す」と若の声。
前夜4時に出ることは伝えていたが、まさかお見送りしてくれるとはね。石和YHのペアレントの様な人がここにも居たとは!
K「違う季節にまた来ますね〜
N「行ってきま〜す」

鈴は前日から付けていたが、登りではあまり音がしない。携帯ラジオを鳴らしながら歩いた。内容はどうでも良かったのだが、途中ハングルが聞こえてきたのには参った!
4:45 ヤセ尾根
前回は紅葉や風景を見ながらのんびり歩いたが、今回はひたすら先へ進んだ。暗くて一度間違えたが、2分で元の道へ。
5:11 木橋 5:20 西肩峠
N「また本気出してダッシュするかい?」
K「今回はこの後5時間歩くんだから無理しないよ〜」
5:35 蛾ヶ岳 (1278m)
さ、寒い!
強風で体感気温は氷点下!?私もかずさんも大急ぎで重ね着をした。この風ではコッフェルを使うどころでは無かったね。部屋で朝食は正解だったよ。
@三脚が無いので、手持ち&2秒のセルフタイマーで
B風を避け、斜面に避難している。
まずは5:40頃・日の出10分前
白根三山 その右(北)側・甲府市内の待ち灯り 富士はクッキリ
そして6:00頃
農鳥をアップで 八ヶ岳 日の出はこの木々の左から
6:08頃
塩見岳 その右(北)側 白根三山
手前は影蛾ヶ岳? 四尾連湖は暗くて写せず 甲府市街と八ヶ岳
十分に撮影を楽しんだらいよいよ精進湖へ向けて出発だ!なにしろ精進湖までは12kmのロングコースだ!
6:19 リスタート
いつもは歩き始めるときには、フリースやダウンを脱ぐが、まだ寒く、暖まるまでは着たまま歩くことにした。
@着込んだままのかずさん、そのポーズは???
A赤テープが付けられている。整備された登山道だね
←6:38 緩く登る

  @再び急坂を下る   A東へ!
7:11 鴨の狩場
ポイントがあると欠かさずデジカメに記録するかずさん。そしてその姿を撮る私・・・
7:21
K「ここを登ると大平山だよ〜」(鋭角に折り返して登る)

ほんの数分で大平山(1188.3m)
倒木がベンチ代わりに設置されていただけの淋しい頂上。
(しまった!山頂の様子を撮影すれば良かった)

@富士の方向は切り開かれているが、
A他はこのように木々に囲まれて展望はなかった。
コッフェルでお湯を沸かし、カップスープ(具入り)でブランチ!?

かずさんはソイジョイ。ハセツネに参加する為に10個まとめ買いをした分がまだ残っていたそうで・・・詳しくは彼のサイトから(昨年10月の日記)をご覧下さい。うーん、弁当4個の反省を生かしたのね〜

食後、先程の分岐へ戻り、先へ進む。
7:49 折門峠
K「さて、ここはどこだ?」
N「え、折門峠でしょ?」
K「のぞむさんの地図ではここだよね・・・」
意味深???
コンパスで方向を確認して、表示の通りへ向かった。
北へ向かい、ほんの数分後・・・
K「ほら、見て!『地形図の折門峠』ってあるよ〜」
K「ほら、オレの地形図だと折門峠はこっち(数分前に通過)なんだ。のぞむさんのはここでしょ」
なるほど、彼の地形図はh18に測量した新しいもの、私のはh7のもの。こんなふうに表示が変わることもあるのか!指導標の通りに歩いていただけだが、地形図とは違っていた訳だ。(あれ、さっきコンパスで確かめたのは・・・)
N「帰ったら新しいのを買わないとね〜」
8:08 お、デカイ木だな〜
←クリックすると大きくなります

@あ、ここが地蔵峠(栂の木峠)だな。
A大きさを比較するにはこうしないとね
樹高16.3m
おっと、地蔵は足元にあるのか。

あれ、首が削られている・・・
地蔵峠からも平坦な道

N「そういえば今日は他の登山者に会わないね〜」

K「こんなにイイ道なんだけどね〜」
おっと少し開けたぞ

NK「富士が見える道ってイイねえ」」
8:41
K「こっち(左)には通れないよってことだよ。」

K「ほら、ここだね」   
と表記)
よっこいさ♪

かずさんにカメラを渡してからくぐっている
N「あれは何のネットかな?」

K「椎茸を作っているんじゃない」
リ〜ン、リ〜ン♪

「あれ、他の登山者かな?」

「ほら、下を見て、ハンターさんだ〜」
8:50
ワンワン
ワンワン

ワンワン

「あ〜大丈夫、大丈夫、コイツらは噛まね〜から」

(この展開多いなあ)

おそるおそる進んだ
K「ここから400mは林道歩きだね。」

N「あれ、『林道折八古関線は平成20年12月25日〜平成21年3月31日まで通行禁止』って書いてあるよ。でも、半分開いてるね」
K「自己責任で通れるよってことじゃない」

振り返るとなかなかの眺めなのだ
9:05
K「ほら、ここがにあったカーブミラーだね。」
N「今度はにあった造林小屋だね」

木橋を渡る。
K「そろそろ三ツ沢峠だから、そこで飯にしよう。

朝4時前に食べたっきりだからハラ減ったよ。」
N「お、ここにもデカイ木があるよ〜」

K「のぞむさん、今度も抱きついて〜」
9:37 三ツ沢峠

KN「ようやく着いたね〜」
と表記)
K「この『急坂登り』の前に荷物を軽くしておこう。地形図を見るとここが今回一番キツそうだよ

ベンチ付近は日陰で薄暗い。10m程先の日向で食べることにした。
お約束のカップ麺タイム!

あ、そういえば今日3回目の食事シーン・・・もうウンザリですか?
10:15 三ツ沢峠からリスタート
「さて、どの辺から急坂なんだろう?」
N「荒れた道だね〜」

K「なかなか登らないぞ」

N「そうだね〜、下ってるよ・・・」
10:24 沢に出た。目の前には山の斜面・・・
K「おかしいなあ、これじゃ傾斜がキツ過ぎるぞ」

N「間違えたかな〜、でも分岐は無かったよね〜」

K「よし、オレが見てくるから待ってて!」

N「さすが、かず隊長!

K「え、いつ隊長になったの〜」
結構高くまで登る・・・

数分後
K「道はかろうじてあるけど、作業道かな。ここは違うね」
10:34

K「残念だけど、引き返そう」

N「そうだね。迷ったら分かる所まで戻ろう!」

K「せっかく下ったのに登るのって悔しいね〜」
10:48

K「あれ、あんな指導標あったっけ〜?」
K「ほら、今の道は点線になってる〜」
K「この角度にあったら分からないよ〜」
上から見るとこの通り。確かにこの向きでは峠から来る人からは見えにくい。

N「あの立ノ塚峠くらい紛らわしいよね〜」
N「はい、嘆きのポーズいってみよう」
10:52 気を取り直して今度こそ登る。始めのうちは急坂ではない
N「お、向こうが開けたんじゃない?」
登り切って左折すると人の声・・・

今度こそ登山者かと思ったら足元を見ると足袋・・・林業の方々だった。
N「結構道が荒れてきたね〜」

K「こんなの、ど〜ってこと無いよ〜」

振り返るとなかなかの眺め。先程の林道が小さく見える。
N「むむ、この辺からは今度こそ急坂だね」

目をこらしてテープを頼りに文字通りの急坂を登る。




N「あれ〜、テープが無いよ。でも、あの辺(ずっと上方)を目指せば良いんだよね?」
K「いや、あっちだよ。」と私がイメージするよりも左上を指し、先行するかずさん

K「ほら、これを見て。大分さびてるけど、右へ行けば精進湖だ」
11:43 お、稜線に出た。

お、そういえばにあったように50分で到着だね。でも、最後はキツかった〜。

ここで一休み・・・
「ここから三方分山までは『ゆるやかな登り20分』だね」
11:55 リスタート

←11:57 ゆるやかな登り

12:04 「あれ、もう上が見えたかな?」
たしかに上方が白く光っているように感じた。


「な〜んだ、雪が白く見えたのか〜」

@足元はこの位。アイゼンが必要な程では無かった。
Aかずさんは布靴だが、早い!
12:15 三方分山頂上 (1422m)

年配のグループがランチタイム中。彼らはパノラマ台から回ってきたとのこと。

先にデジイチを出し、撮影。(下を参照)

ここではアンテナが立った。あちこちに写メール!

そして、水明荘に電話!昨日はなかなか到着せず、心配をかけてしまったので、今日は忘れないうちにかけないとと思っていたのだ。
電話はお母さん(多分)が出たので、「無事着きました。息子さんによろしくお伝え下さい。」
グループがランチタイムを終え、出発する所だったので、記念撮影をお願いした。そして、今回も彼らの分のシャッターを引き受けた。

あ、方分山だから指三本ね。(先々週頭山でもそうだったけど。)
ここは3回目だが、(1回目2回目
今回が一番クリアーだ!
ズームで
精進湖をズーム
12:45 女坂峠経由と精進峠経由どちらにするか検討したが、やはり風呂(山田屋)に近いコースで降りることにした。

12:52 ここが精進山かな
さっさと先へ降りるかずさん。

まあいいや何処かで待っているでしょ・・・

富士や南アルプスを撮影しながらマイペースで降りるとしよう。
この道はアップダウンがあるんだよね。

下って
登って・・・なかなかかずさんに追いつかないなあ

お、ここもイイなあとデジイチで撮影
(かずさんご免!、普通に歩いても亀なのに、カメだったのだ!なかなか追いつかなかったのはこれが理由だよ)
13:24 「のぞむさん、こっち〜」

「随分待ったぞ〜」
「なかなか来ないから、秘密のポイントを見つけちゃったよ〜」

ザックを置いて、デジイチを出し、彼についていくと・・・
秘密のポイントからの眺めは・・・(サムネイルをクリックすると更に大きくなります)
K「どお、三方分山からよりここの方がいいでしょ〜♪、オレが見つけた秘密のポイントだよ〜」
N「うん、イイねえ。でも、レポをアップしちゃったら秘密じゃなくなるね」
 (秘密・・・でも、このアングルは何処かで見たことがあるなあ)
こうして精進湖を隠すとカルトQに出せそうだね。かなりの難問になるぞぉ・・・あ、もう発表しちゃった。
K「あそこが山田屋なの〜?」
N「うーん・・・」
(あんなに大きくなかったよね。)
13:33 精進峠
(この画像は3年前に撮影)
N「さて、ここからマゾ下り」とパノラマ台を廻るゆったり下りとどっちにする?」
この下りは5年前の元日に降りてみて、キツカッタことを覚えていたので、通りたくなかったが・・・


K「勿論こっち(マゾ下り)〜!(やはり)
もうハラ減ってどうしようもないんだ。」
K「じゃあ、先に降りて食べてるからね〜」

あっという間に降りて行くかずさん。
テープを頼りに下るが・・・
お、集落が見えた。

画像ではわかりにくいが、肉眼でははっきり見えていた。まあ一本道だしね。
お、ここにもテープがあるぞぉ
あれ、道はどこ?

明らかにここはコースではない・・・

今回は進む方向は間違えていない
(集落が見えていた)自信があり、おそらく左右どちらかに数mずれれば正
しいコースに出ることは想像できたのだが、見つけることは出来なかった。
仕方ない、
軍手に厚手の手袋を重ね、両手を使いながら一歩一歩慎重に下ることにした。お陰でアブナイ
と思うことは無かったが、かなりの緊張を強いられた。
結局、
道無き道を20分程進む(下る)羽目になってしまった。
お、ここは・・・この堰堤は見覚えがある。一安心だね。

どうやら右側が正しいコースだったようだ。どこかでテープを見落としたかな〜

やはりマゾ下りになっちゃったよ。
14:20 湖畔へ

山田屋前バス停の時刻をチェックすると17:06

ありゃ〜、随分先だな〜
K「あ、のぞむさん、オレはもうご飯食べちゃったよ〜」

N「いや〜大変だったよ。」

K「え、どこで間違えたの〜、枯れ葉でわかりにくかったけど、沢を渡ったかい?」

N「???・・・でも、そこを見落としたのかもしれないね」

K「風呂の前に写真撮っていこうよ。」

N「無理無理、もうヘトヘトだから先に風呂にするよ」

K「のぞむさんにしては珍しいねえ」

てなわけで、湖畔に向かうかずさんより一足先に行くことにした。富士より、この疲れをなんとかしたかったのだ
ただでさえ朝4時出発のロングコースだったのに、最後の20分で緊張したしね。
14:30 山田屋
(この画像は5年前に撮影)
フロントで「今回はいつもと男女の風呂が逆になっているので、ご注意下さい。今日は女性のお客さんの方が多いんです。」と言われ、なんのこっちゃと思いつつ行ってみた。なるほど、これまで入っていたのは大きい方の風呂で、今回は小さい方の風呂ということか。
10分後に入ってきたかずさんと今回の山行について語りながら、今回も富士を眺め、のんびりすることができた。
なにしろ、今回も私達以外は誰も居ない。貸し切り状態だったのだ。(山田屋の風呂は昼はいつもこんなモンだよね。)


ただし、気になることがあった。バス時刻は山田屋の前では17:06だが、確か国道の精進湖入口は15:44だったよな・・・
これ位は家を出る前に調べておいたのだ。

確認の為、一旦風呂を出て、御主人にそのことを話すと・・・

「あ〜、これを見て下さい。」と柱に貼ってあるバス時刻表を指し、

「お客さんが言ったのは夏ダイヤですね。これは今は走っていません。冬ダイヤは本数が減るんです。

(むむ、レポを作りながら富士急のページを確認したけど、小さくてわかりにくくないかい(怒)、そして(泣))

もう一度、風呂に戻り、かずさんにそのことを話し、

N「17:06まで時間があるなら、約束のビールをよろしく〜」

K「え〜、覚えてたの〜!」

てなわけで
Nあ、ビスがイイなあ〜♪
かんぱ〜い♪
かきピ−をつまみに至福の時間を過ごした
(ちゃんとザックに入れて置いたのだ。用意が良いなあ)










が、


ここに宿泊していた○○大学の皆さんと目があった。


うーん、気不味い・・・


酔いもさーっと冷めた。

とりあえず出ることにした。しかし、まだ16時・・・バスには時間がある。

N「じゃあ、あそこに行こう!」













そう、栗林先生の写ば写ばサロン

風呂に入りながら、酔っていなければ行こうと話していたのだ。
元日に訪れて以来だが、ここまで来たら先生に会いたかったし、自称人見知りのかずさんに先生を紹介しようと思った訳なのだ。
いつもはお客さんで混雑するが、この日は誰も居ず、奥様が「あら、久しぶり」と出迎えて下さった。

私はコーヒー、かずさんはカプチーノを注文した。ここのコーヒーは美味しいのだ。

さっとお菓子が出てきたのは私も常連さんだと認めてくれたのかな。かずさんに言われ、ちょっと鼻高々

しばらくして奥の部屋から出てきてくれた先生と今日の山行について話した。

N「今日は彼が精進湖を見下ろすイイポイントを見つけたんですよ。」

K「そうなんです、この人が遅いから待っている間に、こっちに行けないかな〜って偶然見つけたんです。」

デジイチの画像を先生に見せると・・・

「お、これは精進峠から・・・(一応秘密なので、書きません)に行った所だな。わかりにくくて、お客さんに教えてもなかなか
行けないんだよ
。よく見つけたね〜」

確かに私はあの道を2度通ったが、まったく気づかなかったからね。

そういえば、大菩薩でも茅ヶ岳でもルートから外れた所に大展望のポイントを探し当てているもんね。

さすが、藪ラーのかずさんだよな。心無しか、かずさんは得意げだった。

でも、あそこから撮っているときに何処かの富士山の写真集かHPで見たアングルかと思っていたが、やはりフジキチ
(失礼)にはとっくに知られていたんだね。

その他にもかずさんが登った北アルプスや八ヶ岳の話、先生が台風の直後に○○に登った時のスゴイ体験などで盛り上がった。
今回も奥様にお願いして記念撮影。

私が持っているのはムササビの写真。最近先生のお気に入りだそうだ。これも詳しくは書けないけどね。

先生、今回も楽しい時間を有り難うございました!
バスの時刻まであと10分しかない。サロンの前でデジイチを出して、パチリ
定刻から3分遅れでバスは到着。
のんびり寝ている内にあっという間に着くかな〜

と思いきや、139号が大渋滞

不思議と妙に目が覚めており、podcastを聴きながら動かないな〜と思っていたところ、河口湖駅まで1時間以上かかってしまった。
駅に着いて確認すると次は18:34発の大月行きだ。

よし、15分ある!

駅内のカフェ(?)で一番速くできるモノを尋ねると

若いオニーチャンの店員は「うどんなら基本2分で出来ます。」との返事。

今時の若いヤツは・・・「じゃあ、吉田うどん下さい。」

600円の値段と釣り合うかどうかはともかく、確かに2分で出てきたうどんを大急ぎで食べ、先に電車で待つかずさんを追いかけた。
河口湖での乗客はまばらだったが、次の富士急ハイランドで座席は埋まった。まあイイや。熟睡するかずさんを尻目に
podcastの続きを聴きながら大月へ。

大月では東京行きの到着までに20分以上あったが、今回の山行の事などを話している内に電車もやって来て、そして、
かずさんの降りる西国分寺までおしゃべりは続いた。

かずさん、あのロングコースを歩けたのは君のお陰だよ。そして、亀でカメの私につきあってくれて有り難う。

また、行こうね〜

HOME   次回は3.28
inserted by FC2 system