h21.4.5 小仏城山4、相模湖

前回へ サムネイルをクリックすると大きくなります

 4日土曜は天気も良く花見日和だったが、バッチリ出勤
自宅から自転車で府中駅に向かう途中、見事に咲く桜に足を止め、携帯でパチリ

そして帰宅時にまた足を止め、パチリ。府中市民 桜まつりでライトアップされているのだ。

 せっかくだから一旦家に戻ってデジイチと三脚を持ってもう一回ここに戻ろうか。やっぱり、桜を見るとテンション上がっちゃうんだよね・・・

 よ〜し、山に行っちゃおう!!

 急遽、翌朝の山行を決定。何も準備していなかったが、それでも行けるのは・・・やっぱ高尾でしょ!
何日か前に何気なく、駅で見つけた京王のパンフには花の情報が載っている。スミレがいっぱいあるかな。一丁平のヤマザクラはどうだろうか・・・

 そうそう、こういうときは『花の山静かな山』(以降と表記)が良いだろう。久々に本棚から引っ張り出し、翌朝のコースを検討。普段と変わらない23時過ぎにベッドへ。(緊張感が無いなあ)

 翌朝は5時に起床。この日も掲示板にカキコしてと・・・(これを見て「のぞむは何処へ行くのかな」と思っている人はいるのだろうか・・・自己満足ってヤツだろうか)

 自宅を7時過ぎに出発。ホント緊張感のない時間だ。車窓からは沿線のあちこちに咲く桜が見え、ウキウキだった。北野で京王高尾線に乗り換える頃にはハイカーの姿が目立つようになってきた。何となく予想できたが、高尾山口ではトイレ渋滞が出来た。特にボーイスカウト(?)の子ども達が大勢居て、楽しそうにおしゃべりしていた。他の山なら中高年以上しか居ないのだが(偏見)、高尾は別だな。こりゃ〜、今日は大渋滞だぞ〜・・・

7:57 高尾山口駅
でも、今日はのタイトル通りに花の山静かな山を歩くのだ!

にある『人の少ない、日影沢からのコース』を歩くのだ。
しかも『小仏城山の山頂まで続く林道沿いが、高尾山の多くのコースの中で、最も花の豊富な〜』とあるのだ。
の通りに甲州街道を高尾方面へ戻る。
南浅川を渡った所でパチリ。テンション上がるな〜

8:15 小名路で左折。旧甲州街道へ
8:31 荒井バス停付近

今日はおとな電話の最終回。前回も書いたけど、TBSラジオの楽しみにしていた番組が次々に終わっちゃうよ・・・
お、この看板はニュースで見たよ。この看板の数十m先にはこれだもんなあ
『圏央道の橋梁工事中です』の看板があった。
おっと、バスだ。小仏行きか〜。これに乗れば随分早く登山口に行けるんだがなあ。でもイイのだ。
花を愛でながらの〜んびり歩くこのペースが私にはあってるのだ。
8:55 浅川国際マス釣り場でを左折。
8:58 ここから林道へ
あずまやの奥には駐車場があり、数台が停まっていた。
沢沿いの道を進む
日影沢園地の森の図書館でトイレを借りた。
『国際森林年記念の森』とある。
ソイジョイをパクリ。スポドリを飲んで、この先どうするのかとエアリアをみて確認した。
9:14 直進すると高尾山頂へ向かう道のようだ。に従い右奥の日影沢林道へ
再び沢沿いの道を進む。
途中で三脚をローアングルにして、スミレを撮影している年配の男性と話をした。この付近は花が多いそうだ。よ〜し!
@シロバナナガバノスミレサイシン
Aコンデジで出来る範囲シャッター速度を遅くしてみた。
ガー、ガー、ガー♪
幼稚な擬音だなあ

イヤホンで子ども電話を聴きながらだったが、はっきり聞こえる程の音だった。イヤホンを外し、この葉の付近をじっと観察したが、カエルは発見できなかった。
道の両側に春を感じながら進む。
Aニリンソウ
9:41 お、ここがにある管理小屋か?

付近を調べるが、違うようだ。

先へ進む。
途中で年配の夫婦と出会った。(画像は彼らを後ろから撮った為、これからのぞむが進む方向とは逆)この先に小屋があるかどうか確認したところ後ちょっとだとのこと。よ〜し!
9:55 お、今度こそ!

OK!!
☆によると『小屋のすぐ先で左手の山道に入る。道標はない』とある。う〜む、どこが道なの?

←ここは違うよな〜???
 さて、どうしようか迷っていたときに、下からソロの年配男性が到着して小屋脇のベンチに座った。近付いて話しかけると
 「この道は花が咲いていて、静かなのがイイんだよな。」
N「そうですね〜、今朝、駅ではスゴイ混雑していましたけど、この道では数人と会うだけでした。」 
 さらに、を見せ、道を尋ねると
 「う〜ん、この先50m位に登り口があるよ。登っていくと鉄塔に出るな」

 お礼を言い、先に出発。
でも、登り口はどこ?

50mなんてとっくに過ぎてるよな〜
10:15 え〜い、ここだ!
オリエンテーリングの表示?があるところで沢沿いの道を選び、進むことにした。コンパスで方向を確かめるとこの道は南西に進んでおり、ほぼへ進むのコースからは外れていること位は分かったが、とりあえずここを登れば一丁平と小仏城山を結ぶ道のどこかに出るだろう
沢沿いに付けられた道を進む

周りに誰も居なかったので、この日の安住紳一郎の日曜天国を聴きながら声に出して笑ってしまった。最近安住はおとなしいなあと思っていたが、これくらい暴走してくれる方がイイ。
(PCでもpodcast版を視聴できます。なぜ、のぞむがこんなにはまっているのか、分かりますので、宜しければどうぞ)
@来週位?にはツツジがいっぱいの道になりそうだ。
Aヨゴレネコノメ
お、どうやらあの辺が稜線かな
ジグザグに付けられた道を登る。人の声も聞こえてきた。
10:35 普通の(?)登山道に合流

すぐそばに『小仏城山0.2km』の表示を見つけた。今さら一丁平に戻るのは面倒だ。とりあえず、城山に行くことにした。
10:38 小仏城山

さすがに天気の良い(薄曇りだけど)日曜日、大混雑だ。
何はともあれ記念撮影
@ナメコ汁(250円)を注文、マイ箸と朝握っておいたおにぎり、そして百均保温弁当箱を一緒にパチリ。ええ、レポの為に撮りました。
Aハイカーは沢山居たが、頼むのもちょっと恥ずかしく、セルフタイマーでお約束
Bこの茶屋のアイドル?
あいにくの天気だが、せっかく担いできたデジイチを使おう
富士が見えないかな〜
5年前はこんな感じで見えたんだけどな〜
あれ、待てよ・・・そういえば5年前に見て以来、ここから富士を見たことって無いよな〜
今さら激混みの高尾に戻るのはイヤだし、景信山へ行っても富士が見えないなら仕方ないよな・・・
よ〜し、相模湖まで歩いちゃおう!
11:41 相模湖へ向けて出発!
(そういえば1時間も山頂に居たのか)

ここから先は東海自然歩道だから例の木段が続くんだよな。

この頃、安住の声が急にマヂになり、北朝鮮の飛翔体発射ニュースを伝えだした。結局飛翔体は日本上空を通り過ぎ、日本国内には何の被害も出ず、自衛隊のミサイルで迎撃をすることもなかったと言うことだ。
 この道では多くのハイカーと出会った。高尾から景信山(そして陣馬)の稜線も人が多いが、ここも東海自然歩道で整備されており、人気があるんだな〜と新たな発見をした気がする。
お、このお地蔵さんは頭巾を被っている
 枝のすき間から相模湖が見えるポイントを発見。(12:00頃)
12:18 茶屋(営業していない)

あれ、この地蔵も頭巾を被っているぞ
ここもツツジが見頃になるのはもう少しだな
お、下が見えた。
12:35 お、茶屋に出た。(富士見茶屋)

東海自然歩道千木良公衆トイレで用を足した。
地図・小仏城山からここまでは2.3km)

なるほど、富士見桜か(ネットで調べた所、ホントにここからは富士の頭がみえるらしい)
 よし、ここでもデジイチを使うぞ
うーん、やっぱ縦構図で・・・さすがは高さ25mだね
12:52 満足してリスタート

@あれ、この地蔵も頭巾→ネットでその訳を調べてみましたが、見つけられません。何かご存知の方は教えて下さい。
A下から富士見桜を見上げる。やはりデカイ!
数分で甲州街道・千木良バス停へ

サムネイルをクリックすると大きくなります

』マークにぐらっと来たが、今日はそれ程汗をかいていない。やはり相模湖を目指すことにした。

※ネットをあちこち見ていたらかずさん一昨年の4月にここの風呂に入っていたことを発見。
さあ、相模湖だ!
あれが弁天橋だな。桜もいっぱいあるな
wao〜この道には花がいっぱいだ〜
←ヤマブキ↓ヒトリシズカ→ タチツボスミレ
ヤマルリソウ 小っちゃ〜 ○○スミレ?
段々近付いてきたな〜
橋を渡ると炭焼き?小屋があり、オッチャン3人が宴会中
表示に従い画像左奥へ
いよいよ弁天橋へ
@ミツバツツジが見事! A橋の様子(長さ72mとのこと)
B他の人が来るのを待って記念撮影
橋の上から
橋を渡りきってキャンプを楽しむ皆さんを尻目に桜を撮影。(ちょっと浮いていた)
足元には○○スミレ。踏みつぶさないように・・・
これぞ、東海自然歩道って感じだよね。

弁天島公衆便所で用を足した。
津久井養護学校(地図)の脇に出た。

お、イイ感じじゃないの!
いや〜、テンション上がるな〜
13:55 相模ダムに関する?不思議なモニュメント(しまった。退いて撮らないとここが何処なのか分からない。)があり、そこのベンチで一休み。 

14:00 相模大橋が見えてきた。

相模ダム
※弟のJUNは4.4宮ヶ瀬ダムを訪れていた。彼は「ダムマニアを志すことにした」そうだ・・・
大橋を渡ると相模ダムの駐車場。その脇に『駅近道』の表示があり、それに従い階段を登った。

住宅街をひたすら歩く・・・
お、甲州街道に出た
14:16 相模湖駅
ここに来るのは一昨年石老山に行ったとき以来だなあ
14:26 高尾行き

先週に続き、今回も富士は見えなかったけど、桜をいっぱい撮れて楽しかった〜















え、まだ終わりじゃありませんよ〜

そう、我が地元府中(地図)の桜もお見せしま〜す!!
武蔵府中郵便局西側
上画像の北・農業高校の角から
国分寺街道側

府中球場側
桜三昧でした。余は満足じゃあ〜

HOME  次は4.11 兜山 


※ 花の名前はかずさん、れれちゃん、”や”さん、ピカリ♪さんに教えてもらいました。皆さんありがとうございます。
inserted by FC2 system