h17.3.18 杓子山3  
h17.3.19 田貫湖、長者ヶ岳2
前回の富士は2月   サムネイルをクリックすると大きくなります   この山に以前登ったのは→登山記録

富士吉田YH(→HP)を4時に出発、いつもお世話になっています。
5時にはゲート前着し、始めは夜間登山の予定だったがヘッドランプの電池切れに気づき、仕方なくここで紅富士になるのを待つ。

5:45 平成17年初の紅富士を観ることが出来た。

6時すぎに登山開始。(左)もう3回目のゲート。何度見ても緊張するこの標識、(中)大ザス峠、
(右)大ザス峠から杓子山頂上への登り、もう雪はほとんど無い

雪もそれほどではなく、7:30頃頂上着。一番乗りだった。自分の後、年配の夫婦が登ってきた。
1回目も、2回目もこのベンチで富士をバックに記念撮影したな

今回も鹿留山直下の露岩を目指す。さすがに雪が残っていたが、アイゼンは使わずに済んだ。30分ほどでポイントに到着。

2度目だが、やはりここからの眺めは素晴らしい。雲が描く模様に見とれる。

満足して下山。(左)大ザス峠付近から(右)ゲート付近、雲の形が面白い。

不動湯は混んでいたので、他の温泉を探すことにした。ニュー富士見荘という旅館を発見。
誰もいないので、電話したら入り口にお金を置いて勝手に入ってくれて良いとのこと。おそるおそるシーンとする中旅館に入り、一風呂いただいた。おおらかというか無頓着なのか・・いずれにしてものんびり出来た。(結局出る頃には宿の方は帰ってきて、直接500円を払った。)

次は久しぶりに水ヶ塚に行ってみたくなった。雪はまだあるだろうが、スタッドレスタイヤを履いているから大丈夫だろう。
2時頃に水ヶ塚PAに着く。観光客がいっぱいいる。

傍にいた年配のおじさまと写真について話していたら、段々日が傾いてきた。(右上写真)でも、この角度からでは、夕紅富士を撮れそうもない。(水ヶ塚は南側だから当たり前?)

そこで、180号を西へ、西臼塚PAに移動する。これがバッチリ!!この日2回目の紅富士タイムになった。ラッキー

この日もふもとの家YH泊。

翌朝は朝焼けを期待して、田貫湖で待機。
そういえば、2年前は小雪の舞う中、田貫湖に行ったんだよな。我ながらよくやるよ。

メザシ?雲!

東の空よ紅くなれ

残念

デモ、これはこれでキレイ

次は長者ヶ岳を目指す。(左・6:55)
途中のベンチから田貫湖。まだ、これくらい見えている。
結構雪が残る。昨日の杓子山よりあるかも

8:35 頂上着。ガスでなーんにも見えない!(左)昨夏は見えたのに・・・ポットのお茶をのみ、パンをかじって待っても(右)、何も見えないままだ。今回は天子ヶ岳に行こうという気分も失せ、撤退

下りてきたら富士が見えてきた。そんなものかな。行きと同じ道ではつまらないので、ぐるっと回って休暇村経由で戻る。この道はかなり遠回りだが、なかなかのビューポイントを見つけた。(左)次回以降のお楽しみだな。
登山を終え、朝霧グリーンパークの温泉に浸かってホット一息。牧場の牛と富士を絡めてみようとするが(右)、薄曇りで撮影には向かない。今日は終わりにしようともう帰る事にした。

途中運転にも疲れたので内野に寄り、車を停めてのんびり風景を眺めていると・・・あれ、空が明るくなってきた!しかも何だか良さそうな雲が!(写真左上)これは高い所に行くしかない。よし、二十曲に移動だ!
寒かったが、目まぐるしく形を変える雲のショーにただただ、感動!!

次回の富士山は4月 岩殿山       HOME

inserted by FC2 system