h17.11.21 小金沢山本番
前回の富士山は19日 高川山、九鬼山

石和のYHを3時過ぎに出発。空はどうやら星が出ている。天気も良さそうだ。411号に乗り、大菩薩を目指す。トイレ休憩(大)のために塩山駅に近いコンビニに入ったのが、丁度4時頃。昨年秋のような凄い朝焼けを見たい。時間的にはぎりぎり日の出に間に合う頃だろうか。でも・・・
やばい、元気が出ない
はりきってここまで来たが、ヘッドライトを付けて暗い山を登る元気が湧いてこないのだ。・・・
無理をしても仕方ないので、少し計画を変更。大菩薩登山口を見送り、411号をさらに上へ。
柳沢峠に着いたのが4時半過ぎ、
寒!!看板も凍っているよ・・
富士はどうやらシルエットが確認できている。よーし、小一時間寝て、また動きだそう!毛布にくりまり、アラームをセットして、明るくなるのを待つことにした。








6時頃から富士を撮影。とにかく寒い!!途中何台か車は止まるが殆どがトイレ休憩のみ。この素晴らしい風景を見ようという人はいなかった。平日だから当たり前か

藤棚から月を見る

手前はEOS
富士はシャンプー中?
ポジで
結局柳沢峠には7:40頃まで居座り、大菩薩登山口の上日川峠に着いて、歩き出したのは8:40頃になった。

駐車場からもこの大展望
途中で刺激的な看板発見
大きなお世話だ!・・・いや、その通り一人は危ないんだよね。でもやめられないんだ

葉を落とした木々が美しい

富士見山荘前から
9:45大菩薩峠着
平日なので峠には数人の登山客がいるだけ
峠からの展望はこの通り
10:25熊沢山に到着





今回は峠から熊沢山を経由して石丸峠を目指して歩く。

介山荘前の地図を参考に!

登り初めはこのような感じ

熊沢山でぱっと展望が開ける

これは雷岩方面にも負けないぞ









熊沢山のピークを降りるところで小金沢山が見えた!

左写真の下りきった所が石丸峠。
数本のルートの分岐になっている

石丸峠から数分でこの標識に着いた。
あれ、どう見てもピークではないぞ!?
どうやら、左写真のピークは天狗棚山で、小金沢山はまだまだ先にあったのだ

天狗棚山から東側?奥多摩方面かな?

上日川ダムとその奥に南アルプス
今度こそ、本物の小金沢山だ。さすがにデカイ!!

11:05 狼平着。地図でみるとこの先には
「ササヤブあり」と書いてあるが、えーい行くぞ

ササヤブ

道標はそれほどなく、このリボンやテープを頼りに道を探す。途中数分間居場所が分からなくなった。

見通しの悪い道が続く・・・
やっと左写真のように空が開けた。11:55







ぃやったー 頂上だー

富士はバッチリ逆光

奥多摩方面?

さすが2000mからの眺めだ
大展望が広がるポイントがたくさんあるのに・・・方位盤がないと、どこにどの山々が見えているのかよく分からないのが残念・・・もし、このページを読んだ方で「おいそこは違うぞ!という場合には掲示板に書いて下さい

なんとか秀麗富岳12景の小金沢山のピークに立つことは出来た。地図の時間通りなら、牛奥ノ雁が腹摺山頂上まで45分である。でも、戻ってくる時間を考えれば、へばっているし・・・都合2時間弱かかることになる。
暗くなる前に、車に戻りたい。残念だが、今日は戻ろう。昼飯は5分で済ませ、12:10には頂上を後にした。
当たり前だが、先ほどのササヤブをもう一度通る。
進む方向が違うと大分印象も変わるものだ
13:35 先ほど通った石丸峠。
今度は違う道を通り、直接上日川峠を目指そうとこの分岐を左折。
しかーし、10分後、地図には「急坂」と書いてある辺りで、道が分からなくなった・・・無理をしてその道を探すことはないか、引き返すことにしよう。
左写真の分岐を真っ直ぐ進み、もう一度熊沢山に登り、往路を引き返す。
14:15 介山荘(大菩薩峠)着
朝と違い、登山客も居ないし、シャッターも降りており、シーンとしていた。

15:20 上日川峠着。
午前中に会って以来、数時間ぶりに人を見た。さすがにホットした。平日とはいえ、誰にも会わないのは不安だったのだ。
上日川峠から裂石への林道を車で降りる時間は丁度日が傾いてきて、斜光にカラマツが輝く!!

道が広くなったところに車を停め、数カット撮影する。
15:55 大菩薩の湯に到着。さすがに平日のため空いているが、地元のおじいちゃん達が休んでいる。私も露天風呂でのんびりしていると・・・・
あ、これはすごい夕焼けになるのでは
結局30分弱で風呂を出て、車にカメラを取りに行った。
駐車場から見えた風景はこの通り。満足でした。
帰りは勝沼から中央高速を利用。明日は仕事だ!!

次の富士は27日 陣馬、奈良倉  HOME
inserted by FC2 system